top of page
2010年開校・京王線・世田谷線「下高井戸」駅徒歩4分
日記、行事作文、考察、レポートの書き方、受験作文や小論文、読書感想文、お話づくりなど、どんな文章でも、算数の公式のように、何をどう書けばいいかがわかる「せたこくメソッド 作文の型」を使って、誰でも簡単に作文が書けるようになります。
せたがや作文教室
せたがや国語力向上委員会主宰 代表 高清水美音子
仕事で文章を書く人のためのスキルアップ教室として、
または「自分史」などの書き方指導、自己出版のお手伝い
大人のための文章教室
[仕事に活かす 文章教室]
原稿をどう直せばいいかわからない! というWEBライターの駆け込み寺・緊急時の記事文章等のご指導など。
または、学校や塾教師のための「子どもの書いた文章の添削方法」「読書感想文の事前指導のコツ」などのご指導、幼稚園や保育園の先生のように、日々記録を書かなくてはならない職業の方のスキルアップなど、ご希望に合わせて、ご指導いたします。
[これまでのご指導例など]
-
WEBライターさんの原稿直し、修正などのご指導
-
学校の教師、塾の教師向け「文章の書き方」「添削の方法」「子どもを伸ばす添削術」
-
塾教師向け「公立中高一貫校・適性検査作文指導の赤字入れ、アドバイス方法」のご指導
-
学校の教師向け 「読書感想文の書き方 事前指導」「読書感想文、作文の評価、指導の仕方」のご指導
-
日々仕事で文章を書く方向けの文章指導
※これまでの来校者(保育園、幼稚園などの先生)
-
公務員の昇進試験などの作文、小論文のご指導。
[趣味など活かす 文章教室]
PTA役員などになって、文集などの文章を書くことになったときのご指導、
ご年配向け生涯学習「自分史」などの書き方、自費出版までのお手伝い、ミドル、シニアからの学校入学のための作文、小論文のご指導など。
[これまでのご指導例など]
・ご年配向け「自分史」の書き方、ご指導。
・シニアの大学受験向け・作文試験対策。
・PTA役員の文集向け、紀行文のご指導。
・ライフワークの「調べもの」まとめ。
・
その他、お気軽にご相談ください。
[料金]
●対面・リモート授業の場合
・50分 4000円(+消費税)
・70分 5000円(+消費税)
・90分 6000円(+消費税)
●リモート&電話添削コースの場合
1回5500円(税込み)。
詳しくは、「リモート&電話添削コース」をご覧ください。
※以下のご指導は別料金となります。
-
学校の教師、塾の教師向け「文章の書き方」「添削の方法」「子どもを伸ばす添削術」(せたこく式文章書き方シート付き)
-
塾教師向け「公立中高一貫校・適性検査作文指導の赤字入れ、アドバイス方法」のご指導
-
学校の教師向け 「読書感想文の書き方 事前指導」「読書感想文、作文の評価、指導の仕方」のご指導(せたこく式読書感想文書き方シート付き)
・50分 5500円(税込み)
・70分 6600円(税込み)
・90分 7700円(税込み)
bottom of page